【 最終更新日:2018/11/14 】
- (10/03) 全体的に修正
- (10/05) ボルシンガー 更新
- (10/22) 佐々木 千隼 更新
- (10/23) 荻野 貴司 更新
- (11/01) 松永 昴大 追加
- (11/09) 内 竜也 追加
- (11/14) 南 昌輝 更新
千葉ロッテマリーンズの故障者リスト詳細。
個人でニュースやSNSの情報などを収集したものなので間違いがあれば問い合わせやTwitterからご指摘頂ければ有り難い。
他球団含む一覧ページはこちら↓

【怪我人・DL】プロ野球12球団 故障者リスト 2018
【2019/01/09 追記】2019年版のページを作成しました。 今後の更新はそちらになりますのでよろしくおねがいします。 最近のプロ野球では、怪我の詳細を公表しない事が多く「あの選手どうなっている...
※C不良=コンディション不良
(コンディション不良についてはコチラ)
※主力級の選手については一軍復帰まで、それ以外の選手は二軍戦出場からしばらく経てば削除します。
※長期間試合に出場していない選手をピックアップしているため詳細が不明となっている選手は怪我や故障ではない可能性もあります。例えばフォーム探しの旅に出ている選手という可能性もございますのでご了承下さい。
選手別詳細
【 一覧表 】
守 | 選手名 | Day | 詳細 | 復帰時期・現状 |
投 | 森 遼大朗 | 17/10/- | 左膝手術 | 全治6ヶ月 キャッチボール |
投 | 原 嵩 | 17/11/11 | 右肩鏡視下手術及び右肘神経移行術 | 全治9ヶ月 軽いキャッチボールとノック |
投 | 佐々木 千隼 | 7/06 | 右肘関節鏡視下遊離体手術 | 10/22 ブルペン入り |
投 | ボルシンガー | 9/08 | 右肩の疲労からくる肘の痛みなど | 10/05 帰国 来年は1年間しっかり投げられるような体に |
投 | 南 昌輝 | 8/17 | 黄色靱帯骨化症 手術 | 再発等がなければ6-7ヶ月で投球を再開できる見通し 11/14 順調に回復 ブルペン投球も披露 |
投 | 松永昴大 | 11/01 | 左肩違和感 | 11月7日の日米野球を辞退 |
投 | 内 竜也 | 11/09 | 右肘関節鏡視下遊離体除去術 | 2ヶ月でピッチング再開、3ヶ月で復帰を予定 |
捕 | 江村 直也 | 11/01 | 右大腿二頭筋筋損傷 | 全治4週間 |
内 | 荻野 貴司 | 7/10 | 右手第二指基節骨骨折 | 全治二ヶ月 10/23 ロングティー 来季こそ |
森 遼大郎 (投手) (育成)
- (17/08/-) ドラフト前に左膝負傷
【 ソース: Full-Count 】 - (17/10/-) 右膝軟骨剥離の手術 3-4月頃の練習復帰を目指す
【 ソース: 日刊スポーツ 】 - (6/08) 膝の状態は順調 3月からキャッチボール開始
10月のフェニックスリーグで投げている姿をみせたい
【 ソース: ローカルTVインタビュー 】
原 嵩 (投手)
- (17/11/11) 右肩鏡視下手術および右肘神経移行術
キャッチボール再開まで6ヶ月・全治9ヶ月の見込み
【 ソース: 日刊スポーツ】 - (5/16) ほんの数メートルのキャッチボールとノック
【ソース: SNS 】
佐々木 千隼 (投手)
マイク・ボルシンガー (投手)
- (8/18) 2回投球練習中に緊急降板 右手薬指と小指に力の入らない症状を訴える
今後は様子を見て決める
【 ソース: スポニチ 】 - (8/21) 検査では異常なし 21日登録抹消
井口監督「疲れもあるようなので一度(登板を)飛ばします」
【 ソース: サンスポ 】 - (9/01) 日ハム戦で先発登板・復帰
- (9/08) 2回で降板 「力が入らないというので……」
【 ソース: スポニチ 】 - (9/15) 今季は治療に専念 右肩の疲労からくる肘の痛みなど
【 ソース: サンスポ 】 - (9/20) ブルペンに入って23球 肩・肘に問題はない
清水コーチ「復帰に向けてやらしているし、本人もやっている」
【 ソース: Full-Count 】 - (10/05) 帰国 「来年は一年間、しっかり投げられるよう体作りをして望みたい」
【 ソース: サンスポ 】
南 昌輝 (投手)
松永 昴大 (投手)
- (11/01) 左肩の違和感で7日に行われる日米野球を辞退
【 ソース: 日刊スポーツ】
内 竜也 (投手)
- (11/09) 右肘関節鏡視下遊離体除去術を受ける
投球再開は二ヶ月後、試合レベルは3ヶ月後を予定
【 ソース: デイリー 】
江村 直也 (捕手)
- (11/01) 秋季キャンプの走塁練習で右大腿二頭筋筋損傷 全治4週間程度
【 ソース: Full-Count 】
荻野 貴司 (外野手)
- (7/10) 試合中に負傷 右手第二指基節骨骨折 全治2ヶ月の見通し
【 ソース: スポニチ 】 - (8/28) 走り込みを中心としたメニューでリハビリ
浦和でリハビリ中の荻野貴選手。走り込み中心のメニューで黙々とリハビリに取り組んでいます。(広報) #chibalotte pic.twitter.com/0ATqSdXkS6
— 千葉ロッテマリーンズ公式アカウント (@Chiba_Lotte) 2018年8月28日
- (9/07) 残り数試合でもいいので力になりたい 荻野貴司の今
【 ソース: Full-Count 】 - (10/23) 秋季練習初日からロングティーをこなす
来季へと決意を新たに
【 ソース: スポニチ 】
復帰選手
タナー・シェッパーズ (投手)
- (6/01) 5/31の試合で足を痛めたこともあり登録抹消
【 ソース: Full-Count 】 - (6/12) 二軍戦登板 制球が安定するまでは下でゆっくり?
【 ソース: Full-Count 】
有吉 優樹 (投手)
- (7/15) 練習中に左足首を捻挫
18日の先発予定だったが16日に登録抹消
【 ソース: スポニチ 】 - (7/31) 8月1日予告先発
石川 歩 (投手)
井上 晴哉 (内野手)
- (6/13) 扁桃炎で発熱 登録抹消
【 ソース: スポニチ 】 - (6/21) イースタン・巨人戦に3番一塁で出場
グラスラ含む4安打8打点の大暴れ
【 ソース: デイリー 】 - (6/23) 昇格 5番一塁でスタメン出場
3回に逆転グラスラを放つ
【 ソース: Full-Count 】
福浦 和也 (内野手)
- (5/17) 体がしんどい。力が入りづらい。二軍で再調整
【 ソース: サンスポ 】 - (5/24) 29日の昇格を井口監督が名言
【 ソース: Full-Count 】 - (5/29) 一軍昇格・復帰
【 ソース: デイリー 】 - (9/09) 試合中に首痛再発 翌日の全体練習ではフリー打撃を回避
15日からはじまる楽天戦では体調を見ながらの起用 井口監督は回復次第ではスタメンで積極起用していく考え
【 ソース: スポニチ 】 - (9/15) 首痛は問題無さそう 14日にはフリー打撃行う
【 ソース: スポニチ 】
香月 一也 (外野手)
- (3/14) 練習試合で左手親指負傷
(3/29) 左手親指靱帯(じんたい)断裂形成手術
全治3-4ヶ月の見通し
【 ソース: 日刊スポーツ 】 - (6/08) 実戦復帰
ついに実戦復帰の日を迎えた香月一選手。「ちょっと緊張しています」との事で肘井選手が「リラックス!」と声をかけています。本日は5番セカンドで出場予定です。(広報) #chibalotte pic.twitter.com/dlKo9Mjjj6
— 千葉ロッテマリーンズ公式アカウント (@Chiba_Lotte) 2018年6月8日
コメント