2020年版【怪我人・DL】中日ドラゴンズ 故障者リスト詳細

中日ドラゴンズの故障者リスト詳細(2020年版)です。

19年の状況を知りたい方は【怪我人・DL】中日ドラゴンズ 故障者リスト詳細 2019を御覧ください。

個人でニュースやSNSの情報などを収集したものですので、抜けや間違い等ありましたら【お問い合わせ】もしくはTwitterからご指摘頂けると助かります。

  • 基本的には支配下選手のリスト(育成は含みません)
  • 怪我により育成枠へ移動した選手などは載せています(育成選手は名前の前に※付き)
  • C不良=コンディション不良(コンディション不良についてはコチラ)
  • 主力級の選手については一軍復帰まで、それ以外の選手は二軍戦出場からしばらく経てば削除します。
  • 長期間試合に出場していない選手をピックアップしています。そのため、詳細不明となっている選手は、怪我や故障ではない場合、例えばフォーム探しの旅に出ている等の可能性もございます。
  • 故障があったとしてもゲームに復帰している選手に関しては復帰扱いにしております。故障の詳細については球団別の詳細ページでご確認下さい。

更新履歴【 最終更新日:2020/04/01】

  • (19/03/22)大蔵彰人 追加
  • (19/03/27)石川翔 追加
  • (19/08/14)S.アルモンテ 追加
  • (01/10)伊藤規準 更新
  • (02/28)佐藤優 更新
  • (10/30)石垣雅海 追加
  • (11/02)浜田智博 追加
  • (02/14)三ツ間卓也 追加
  • (02/17)石川昂弥 更新
  • (03/16)エンニー・ロメロ 更新
  • (03/11)木下雄介 追加
  • (03/23)溝脇隼人 追加
  • (04/01)平田良介 更新

選手別詳細

【 一覧表 】

投手
選手名日付詳細
大蔵彰人19/03/22
  • 胸椎黄色靭帯骨化症
石川翔19/03/27
  • 右肘の離断性骨軟骨炎
S.アルモンテ19/08/14
  • 右大腿直筋筋腱移行部の損傷
  • ジョギング再開
  • 右足太もも、股関節故障
伊藤準規10/17
  • 右肘関節形成術
  • 手術後、初のブルペン入り
佐藤優10/21
  • 右肘関節形成術
  • 術後初となる打撃投手を務めた
浜田智博11/01
  • 左前距腓靭帯損傷
三ツ間卓也02/03
  • 左第8肋骨疲労骨折
エンニー・ロメロ03/02
  • 左肩に違和感があり4回途中降板
  • 4日、検査のため5日に渡米
  • 10日に左肩関節のクリーニング手術を受けた
木下雄介03/11
  • 左足腓骨(ひこつ)筋腱上支帯縫合術を受けた
内野手
選手名日付詳細
石垣雅海10/31
  • 左半腱様筋損傷
石川昂弥02/17
  • 左肩に異変を訴える
  • 早ければ17~19日の広島との2軍練習試合で実戦復帰
溝脇隼人03/23
  • 21日、右脇腹を痛め離脱
外野手
選手名日付詳細
平田良介03/28
  • 全体練習を欠席
  • 全体練習復帰

大蔵彰人(投手)

  • 【19/03/22】22日に手術を受けたと発表した。術後は2カ月の固定期間後、スローイングを開始予定。【サンスポ】

石川翔(投手)

  • 【19/03/27】25日に名古屋市内の病院で右肘形成術を行い、投球再開に3カ月ほど要すると発表した。15日、ウエスタン・リーグのオリックス戦で違和感を覚え、その後は右肘の離断性骨軟骨炎と診断されていた。【サンスポ】

S.アルモンテ(投手)

  • 【08/14】右大腿直筋筋腱移行部の損傷。2週間の安静が必要で、そこから本格的なリハビリと考えた場合、今季中の復帰は困難【中スポ
  • 【08/28】ジョギング再開【中スポ
  • 【10/12】右足太ももや股関節の故障で来季開幕1軍入りは難しい状況日刊スポーツ
  • 【12/27】手術は回避。来季開幕に間に合う可能性も【日刊スポーツ

伊藤準規(投手)

  • 【10/23】17日に横浜市内の病院で行い、復帰まで1か月から2か月。21日に横浜市内の病院で行い、復帰まで2か月から2か月半の見込みとなっている。【スポーツ報知】
  • 【01/10】右肘関節形成術を受けてから初のブルペン入りでもあり「肘は大丈夫でした。これから段々と上げていきます」と話した。【中日スポーツ】

佐藤優(投手)

  • 【10/23】21日に名古屋市内で右肘関節形成術を受けた。2カ月から2カ月半で送球練習を再開できる予定で、来春キャンプには間に合う見込み。【日刊スポーツ】
  • 【02/28】27日、読谷球場で術後初となる打撃投手を務めた。計58球を投げ、「ストレスなく投げられたと思います。力みなくバランスを意識して投げました。」と話した。【中日スポーツ】

浜田智博(投手)

  • 【11/02】10月30日に左足首を負傷し、病院で検査した結果、左前距腓靭帯の損傷と診断された。【日スポ】

三ツ間卓也(投手)

  • 【02/03】左背部から脇にかけての違和感を訴え、3日に病院で診査。その結果左第8肋骨の疲労骨折と診断されたため、名古屋に戻り、加療、リハビリを行う予定。【日刊スポーツ】

エンニー・ロメロ(投手)

  • 【03/02】29日、左肩に違和感を訴え、4回途中で降板。診断の結果「左肩棘下筋(きょくかきん)付着部の炎症」と診断された。全治は不明だが、炎症が治まり次第、スローイングを再開する予定。【スポーツ報知】
  • 【03/05】4日、ロメロが痛めている左肩の検査のため5日に渡米すると発表した。開幕までの復帰は難しくなった。【サンスポ】
  • 【03/16】10日に左肩関節のクリーニング手術を受け、今後は母国ドミニカ共和国の施設でリハビリを開始する。投球動作再開には8~12週間を要する模様。戦列復帰は早くても8月以降になりそうだ。【日刊スポーツ】

木下雄介(投手)

  • 【03/11】大阪市内の病院で左足腓骨(ひこつ)筋腱上支帯縫合術を受けたことを発表した。試合復帰には4カ月程度を要する見込み。【日刊スポーツ】

石垣雅海(内野手)

  • 【10/30】キャンプ練習中の30日に負傷し、沖縄市内の病院で検査の結果、左半腱様筋の損傷と診断された。【スポニチ】

石川昂弥(内野手)

  • 【02/17】昨日の練習後、左肩に違和感があると報告があり現在病院で受診した。【スポニチ】診断の結果、左肩腱板炎と診断された。今後は、状態の回復に合わせて打撃練習を再開する予定との発表があった。【スポニチ】
  • 【03/13】13日からの2軍遠征に帯同することがわかった。早ければ17~19日の広島との2軍練習試合3連戦で実戦復帰する予定。【日刊スポーツ】

溝脇隼人(内野手)

  • 【03/23】練習中、右脇腹に違和感を覚え、病院で診察を受け、右内腹斜筋筋膜損傷と診断された。球団によれば、復帰まで1カ月を要する見込み。【中日スポーツ】

平田良介(外野手)

  • 【03/30】球団によると前夜再び熱が上がり、この日の朝は平熱に戻ったとの報告があったが、球団の判断で自宅静養を指示したという。【日刊スポーツ】
  • 【04/01】発熱の影響で27日から2日間練習を休んでいたが全体練習に合流した。発熱の原因は花粉の影響だったとのこと。【日刊スポーツ】

コメント

  1. 伊藤さんの名前を訂正してください

    • 失礼しました!ご指摘ありがとうございます。