【第二回 2019】新外国人選手の噂&選手詳細【パ・リーグ まとめ】

新外国人選手の数が増えてきましたので、セ・パで分けました。

となっています。

その他、2019シーズンに向けた外国人選手動向についてのリンクは以下になります。

更新履歴【 最終更新日: 2019/03/03 】

  • (12/05) ジャスティン・ハンコック  追加
  • (12/08) 王 柏融  更新
  • (01/13) ブランドン・マン  追加
  • (01/15) タイラー・エップラー  追加
  • (03/03) レイアウト崩れを修正

2019 新外国人選手(候補) 一覧表

投手 
名前(歳)(元)所属調査球団
アラン・ブセニッツ(28)ツインズ楽天
ザック・ニール(30)ドジャース傘下西武
ジャスティン・ハンコック(28)カブス日ハム
ジョニー・バーベイト(26)タイガース傘下日ハム
ジョシュ・レイビン(30)ブレーブスロッテ
ブランドン・マン(34)レンジャーズロッテ
タイラー・エップラー(26)パイレーツ傘下オリックス
内野手
ケニス・バルガス(28)ツインズロッテ
ジョーイ・メネセス(26)フィリーズ傘下オリックス
アデルリン・ロドリゲス(26)オリオールズ傘下ロッテ
外野手
王 柏融(25)台湾ラミゴ日ハム
ホセ・バティスタ(38)フィリーズロッテ
ジャバリ・ブラッシュ(29)エンゼルス楽天
  • 調査球団赤文字は獲得が決まった選手
  • FAとなっている選手の所属は最終チームで表記

投手 詳細

アラン・ブセニッツ(Alan Busenitz)

 

View this post on Instagram

 

Alan Busenitzさん(@abooze32)がシェアした投稿

投/打歳(生年月日)身長/体重所属
右/右28(1990/08/22)185cm/81.6kgツインズ
成績
  • 【メジャー通算(17-18)】51登板 57イニング 49奪三振 防御率4.58
  • 【マイナー通算(13-18)】203登板 344.1イニング 310奪三振 防御率 3.24
  • 【2018シーズン(メジャー)】23登板 25.1イニング 26奪三振 防御率 7.82
  • 【2018シーズン(3A/IL)】27登板 40イニング 45奪三振 防御率 2.48

平均球速153キロ超の直球とカーブを軸に、三振を奪う剛腕リリーバー。

昨年、メジャー初昇格を果たし、28登板(31.2イニング)防御率1.99と好成績を残す。

しかし、今季は春先から調子が上がらず、8月終盤にようやく少し結果が出たものの、9月には再度落ち込み、散々な数字を残すことになってしまった。

それでも3Aでは17-18年と敵無しで、潜在能力の高さは伺える。

2018/11/21 楽天入団と報道

詳細は別ページ用意しました↓

【2019 楽天】新外国人 アラン・ブセニッツ【特徴や成績】プレー動画
なんとなく、新外国人紹介を始めたら終われなくなってしまった。 てことでドンドン行こう。 楽天が153キロ右腕アラン・ブセニッツ(28)を獲得! ツインズは20日、今季メジャー2年目の右腕アラン・ブセニッツ(28)が楽天と契...

ザック・ニール(Zach Neal)

 

View this post on Instagram

 

Zach Nealさん(@zach_neal_)がシェアした投稿

投/打歳(生年月日)身長/体重所属
右/右30(1988/11/09)190cm/99kgドジャース傘下
成績
  • 【メジャー通算(16-18)】31登板(6先発) 85.2イニング 防御率 4.94
  • 【マイナー通算(10-18)】206登板(168先発) 61勝60敗 防御率 3.92
  • 【2018シーズン(3A/両)】32登板(14先発) 101イニング 防御率 4.63

平均球速145キロのツーシームを軸にスライダー、チェンジアップ、カーブ(極小)を混ぜる技巧派右腕。

低めを丁寧に突く制球力が魅力で、メジャー通算【BB/9:0.74】【BB%:2%】、マイナー通算【BB/9:1.67】【BB%:4.5%】を記録している。

奪三振力は低く、ツーシームによる打ち損じを狙うスタイル。突出した支配力を持たない為、グラウンドボールピッチャーとしてどこまでできるかが鍵となりそうだ。

2018/11/22 西武入団と報道

詳細は別ページ用意しました↓

【2019 西武】新外国人 ザック・ニール【特徴や成績】プレー動画
一定のフォーマットに沿って書いていたはずの新外国人選手の紹介も、回を追うごとにその内容が増えていく気がする。 いやはや、見返してみると自分がどれだけ未熟なのか突きつけられてるようで……。 バージョンアップしていると考えれば、伸び...

ジャスティン・ハンコック(Justin Hancock)

 

View this post on Instagram

 

Justin Hancockさん(@justin_hancock54)がシェアした投稿

投/打歳(生年月日)身長/体重所属
右/右28(1990/10/28)193cm/83kgカブス
成績
  • 【マイナー通算(11-18)】167登板(90先発) 541.2イニング 423奪三振 防御率 3.97
  • 【2018シーズン(メジャー)】10登板 12.1イニング 11奪三振 防御率 1.46
  • 【2018シーズン(3A/PCL)】18登板 21.2イニング 27奪三振 防御率 4.57

最速158キロを誇る直球を軸に、キレのあるスライダーを加え打者をねじ伏せる剛腕リリーバー。

18年は10登板で防御率1.46と奮闘するも6月25日の登板を最後に肩の炎症で戦線離脱。オフにFAとなっている。

極端なツーピッチスタイル故、バリエーションの少なさに不安はあるが、メジャークラスの打者にも通用するストレートの威力は本物。

投げられる状態であると確信があっての獲得であろうし、楽しみな存在。

(12/05) 日本ハムが獲得【Full-Count

詳細は別ページ用意しました↓

【2019 日ハム】新外国人 ジャスティン・ハンコック【特徴や成績】プレー動画
レアード、マルティネスの残留交渉が難航し、二年契約だったトンキンの保有権を放棄した日本ハムだが、その一方で着々と来季に向けての補強を進めている。 台湾の大王・ワンボーロンに続いて二人目の新外国人、ジャスティン・ハンコックを獲得。 ...

ジョニー・バーベイト(Johnny Barbato)

 

View this post on Instagram

 

@mlbeverything1がシェアした投稿

投/打歳(生年月日)身長/体重所属
右/右28(1992/07/11)185cm/104kgタイガース傘下(3A)
成績
  • 【メジャー通算(16-18)】44登板 48.1イニング 40奪三振 防御率 6.14
  • 【マイナー通算(11-18)】272登板(28先発) 443.2イニング 456奪三振 防御率 3.31
  • 【2018シーズン(メジャー)】7登板 6.2イニング 2奪三振 防御率 12.15
  • 【2018シーズン(3A/IL)】33登板(2先発) 37.1イニング 37奪三振 防御率 1.45

平均151キロ、最速156キロの直球を軸とし、スライダー、カーブ、スプリットなどを投じる本格派右腕。

プロ入りした11年には先発として起用されていたが、その後はほぼリリーフでの起用となっている。

奪三振率が高く被本塁打率の低いパワーピッチを武器としてメジャーまで駆け上がったが、メジャーでは少々球威が足りなかったのか思うような成績が残せなかった。

また、メジャーでは左打者を苦手としていた(対左被打率 .362)。

(12/20) 日本ハムが獲得を発表【日刊スポーツ

詳細は別ページ用意しました↓

【2019 日ハム】新外国人 ジョニー・バーベイト【特徴や成績】プレー動画
日ハムは先日、ニック・マルティネスの残留を発表していたので「後は野手かな~」なんて思っていたら更に投手の獲得が発表された。 新助っ人バーベイト獲得!26歳右腕 日本ハムは20日、前タイガースのジョニー・バーベイト投手と契約合意し...

ジョシュ・レイビン(Josh Ravin)

Embed from Getty Images

投/打歳(生年月日)身長/体重所属
右/右30(1988/01/21)193cm/97.5kgブレーブス
成績
  • 【メジャー通算(15-18)】35登板 38.2イニング 45奪三振 防御率 5.12
  • 【マイナー通算(06-18)】275登板(100先発) 637イニング 638奪三振 防御率 4.89
  • 【2018シーズン(メジャー)】2登板 3イニング 防御率 6.00
  • 【2018シーズン(3A/IL)】19登板 18.2イニング 30奪三振 防御率 0.00

平均156キロの直球とスライダーを武器とするパワー型リリーフ。

空振りのとれる直球が最大の魅力で14年以降、奪三振率を大きく伸ばしている。その圧倒的な支配力によってクローザー候補として期待。

不安材料としては18年試合中の事故(ライナーが顔面直撃)により、6.14以降の登板が無いことである。

(12/22)千葉ロッテが獲得へとの報道【サンスポ

詳細は別ページ用意しました↓

【2019 ロッテ】新外国人 ジョシュ・レイビン【特徴や成績】プレー動画
先日のブランドン・マンの記事(【2019 ロッテ】新外国人 ブランドン・マン【特徴や成績】プレー動画)を最後に更新が滞ってる新外国人選手紹介。 いい加減更新しようと思いながらあれやこれやと追われ、気がついたら5人くらい詳細ページのない...

ブランドン・マン(Brandon Mann)

 

View this post on Instagram

 

Brandon Mannさん(@brandonmmann52)がシェアした投稿

投/打歳(生年月日)身長/体重所属
左/左34(1984/05/16)188cm/91kgレンジャーズ
成績
  • 【メジャー通算(18)】7登板 8.1イニング 防御率 5.40
  • 【マイナー通算(02-)】291登板(140先発) 防御率 4.34
  • 【2018シーズン(3A/PCL)】36登板(1先発) 52.1イニング 45奪三振 防御率 2.41

最速150.6キロ、平均147.8キロのシュート気味に変化するフォーシームとスライダー、チェンジアップを武器とするサウスポー。

プロ入りから16年、昨年33歳でのメジャーデビューを果たし、レンジャーズ史上2番目のオールドルーキーとして話題となった。

11-12年には横浜DeNAベイスターズでプレーしており、日本との関わりも深い。(NPB通算は28試合で防御率4.27)

2019/01/13 ロッテが獲得と報道

選手詳細は別ページ用意しました↓

【2019 ロッテ】新外国人 ブランドン・マン【特徴や成績】プレー動画
外野の補強をワクワクしながら待っていたら、先に投手の補強が来た。 ロッテがブランドン・マン投手を獲得! ロッテが元DeNAで昨季は米大リーグのレンジャーズでプレーしたブランドン・マン投手(34)を獲得することが13日、分かった。...

タイラー・エップラー(Tyler Eppler)

Embed from Getty Images

投/打歳(生年月日)身長/体重所属
右/右26(1993/01/05)196cm/104kgパイレーツ傘下
成績
  • 【マイナー通算(14-18)】 111登板(100先発) 592イニング 418奪三振 防御率 3.82
  • 【2018シーズン(3A/IL)】28登板(25先発) 153イニング 118奪三振 防御率 3.59

メジャー経験無しの若手右腕。

144-148のフォーシームとツーシームにカット気味のスライダー、カーブ、チェンジアップを投げ分ける技巧派。

制球力に優れ、四球が少ない反面、ゾーン外への有効なボールが少なく、奪三振能力など支配力に欠ける部分も見られる。

26歳とまだ若く、今後の上積みに期待したい。

詳細ページ作成

【2019 オリックス】新外国人 タイラー・エップラー【特徴や成績】プレー動画
昨年在籍した外国人選手5人中4人が残留。 それぞれ健康面・安定感などに不安があるとは言え、年俸的にも期待値的にも高い助っ人が揃ったオリックス。 シーズン終了後早々に3A二冠王のメネセスを獲得し、枠の関係も考えるとこれ以上の獲得は...

内野手 詳細

ケニス・バルガス(Kennys Vargas)

 

View this post on Instagram

 

Kennys Vargasさん(@kennysvargas)がシェアした投稿

投/打歳(生年月日)身長/体重所属
右/両28(1990/08/01)196cm/133kgツインズ(米)傘下
成績
  • 【メジャー通算(14-17)】236試合859打席 35HR 打率 .252 OPS .748
  • 【マイナー通算(09-18)】731試合3042打席 117HR 打率.270 OPS .830
  • 【2018シーズン(3A/IL)】130試合533打席 21HR 打率 .240 OPS .752

両打ちのパワーヒッター(一塁手)。

圧倒的なパワーから見せる特大の一発は日本人選手には持ちえない魅力。

その反面、確実性には欠ける荒削りなロマン砲。

2018/11/06 ロッテが契約締結を発表

詳細は別ページ用意しました↓

【2019 ロッテ】新外国人 ケニス・バルガス【特徴や成績】プレー動画
阪神【ピアース・ジョンソン】、広島【カイル・レグナルト】とページを作ってから思ったわけですよ。 贔屓は巨人とロッテじゃなかったか?と…… ということで今回は、贔屓球団(ロッテ)の話。 11月6日、ロッテはケニス・バルガス内...

ジョーイ・メネセス(Joey Meneses)

投/打歳(生年月日)身長/体重所属
右/右26(1992/05/06)191cm/100kgフィリーズ傘下(米)
成績
  • 【マイナー通算(11-18)】710試合2774打席 52HR 打率.280 OPS .747
  • 【2018シーズン(3A/IL)】130試合536打席 23HR 打率 .311 OPS .870
選手特徴

3A(IL)で今季突然の覚醒を見せた選手。

11年(19歳)プロ入りし、昨年まではA+~2Aをウロウロとしていた中距離打者(シーズン本塁打は2-9本)。

今季3A(IL)に昇格してHRと打点の二冠、打率は2位を記録しリーグMVPを獲得した。

プロ入り当初は外野、現在はほぼ1塁か指名打者での出場となっている。(2018は30試合で右翼で出場)

一塁守備は平均的、外野守備については範囲に課題有り。

10/29 オリックスが獲得と正式発表

詳細は別ページ用意しました↓

【2019 オリックス】新外国人 ジョーイ・メネセス【特徴や成績】プレー動画
阪神・ジョンソン、広島・レグナルト、ロッテ・バルガス、ロドリゲス、ハム・大王と来たわけだから、全部やってしまおう。 ってことでオリックスに新加入する3A二冠王・ジョーイ・メネセスの話。 オリックスがジョーイ・メネセス内野手(...

アデルリン・ロドリゲス(Aderlin Rodriguez)

 

View this post on Instagram

 

taRiさん(@tari.marines)がシェアした投稿

投/打歳(生年月日)身長/体重所属
右/右26(1991/11/18)192cm/95kgオリオールズ(米)傘下
成績
  • 【マイナー通算(09-18)】983試合4081打席 155HR 打率 .266 OPS .769
  • 【2018シーズン(2A)】128試合531打席 23HR 打率.286 OPS .813

マイナー通算155本塁打。一三塁を守る右打ちの長距離砲。

2Aまでしか経験がなく、未知数な部分の多い選手。

広角へ長打を打てる打撃に魅力はあれど、守備力や確実性には不安もある。

  • (11/12) ロッテが鴨川キャンプでテストを行うと発表
  • (12/01) ロッテが結論を出す前に所属先が決まってしまった(スポニチ)

詳細は別ページ用意しました↓

【2019 ロッテ】新外国人候補! アデルリン・ロドリゲス【特徴や成績】プレー動画
【12/01 追記】残念ながらアデルリン・ロドリゲスの所属先が決まってしまった。 「ロッテ・ダブルショック……丸に加え"A.ロッド"も所属先決定(スポニチ)」 とは言っても、丸の獲得が失敗した時点で保険ではなく、外野の補...

外野手 詳細

王 柏融(ワン・ボーロン)

投/打歳(生年月日)身長/体重所属
右/左25(1993/09/09)181cm/90kgラミゴ(台湾)
成績
  • 【台湾(CPBL)通算(15-18)】378試合1723打席86HR 打率.386 OPS1.110 49盗塁
  • 【2018シーズン成績】118試合534打席17HR 打率.351 OPS.993。
  • 【獲得タイトルなど】17年に打率・本塁打・打点の三冠+最多安打 他

台湾野球史上最速で500安打を達成、初の三冠王獲得など、今後の台湾球界を背負って立つ若き大王。

17年WBCに合わせて行われた日本代表との壮行試合では楽天・則本から本塁打を放つなどして日本でも注目度の高い選手。

15年に台湾球界(CPBL)にてデビューし、16年17年と二年連続で打率4割をマーク。

超打高で知られるCPBLでの成績であることと、今季成績を落としてしまったことで、その実力を疑問視する声も増えているが、素材的には間違いなく一級品である。

今季、プロ4年目とFAとなるのはまだ先だが、ポスティングシステムを使っっての海外移籍を目指している。

(12/07) 日本ハムファイターズと契約合意

選手詳細はコチラ

【2019 日ハム】王柏融(ワン・ボーロン)の交渉権を獲得!【新外国人】
まさかのダークホース登場だ。 阪神が!ロッテが!オリックスが!巨人が!西武が!楽天が!と多くの報道をされていた中、なぜか最後には日本ハムファイターズが優先交渉権を獲得した。 日本ハム、台湾の「三冠王」王柏融の優先...

ホセ・バティスタ(Jose Bautista)

 

View this post on Instagram

 

Jose Bautistaさん(@joeybats19)がシェアした投稿

投/打歳(生年月日)身長/体重所属
右/右38(1980/10/19)183cm/93kgフィリーズ
成績
  • 【メジャー通算(04-18)】1798試合7244打席344HR 打率.247 OPS.836
  • 【2018シーズン(3チーム)】122試合399打席13HR、打率.203、OPS.727
  • 【獲得タイトルなど】本塁打王(10,11).ハンク・アーロン賞(10,11).シルバースラッガー賞(10,11,14)他

メジャー通算本塁打344本を誇る破壊力抜群のドミニカン。

10年11年に本塁打王、オールスターゲームに6回出場している大物スラッガーである。

アッパースイングからレフトスタンドへと放り込む打力が売りのプルヒッターだが、三振率は高くなく四球も選べる為、粗い印象はそれほど無い。

守備は一・二・三塁に外野まで守るユーティリティプレイヤーである。(今季は主にライトと三塁)

実績は十分であるが、38歳とキャリア最終盤になる年齢と、ここ二年で目に見えて落ちてしまった数字がネック。

特にコンタクト率の低下とそれによる三振率の増加は不安材料である。

しかし、それでも荒削りなパワー自慢とリストアップされる多くの選手よりも上の数字であることも事実であり、その実績は伊達じゃない。

もし、NPBに来るようなことがあるなら注目したい選手である。

ジャバリ・ブラッシュ(Jabari Blash)

 

View this post on Instagram

 

Jabari Blashさん(@jblash)がシェアした投稿

投/打歳(生年月日)身長/体重所属
右/右29(1989/07/04)195.6cm/106.6kgエンゼルス
成績
  • 【メジャー通算(16-18)】123試合324打席 8HR 打率.186 OPS.612
  • 【マイナー通算(10-18)】768試合3135打席 169HR 打率.266 OPS .918
  • 【2018シーズン(メジャー)】24試合45打席 打率.103 OPS.328
  • 【2018シーズン(3A/PCL)】83試合346打席 29HR 打率 .317 OPS .1.131

最強の4A選手なんて声も多く、割と知名度の高いロマン砲。

メジャーではZ-Contact%(ストライクゾーンのコンタクト率:67.7%) 、全体のContact%(58.3%)と、とにかくボールにバットが当たらなかったが、14年から今年まで3Aクラスでは敵無しの大砲。

《3A(PCL)五年間での通算成績は、1283打席 94本塁打 打率 .274 OPS 1.000》

守備はレフトorライト。

指標的には守備範囲はややプラス、エラーと送球でマイナスといったところ。

内野の守備経験はマイナーでも無し。

正直、どう評して良いのか判断に困る選手だが、パワーは折り紙付きで成功した場合の見返りは計り知れない。

コンタクト率が7割を切ったメジャーであっても四球はそこそこ選んでいる(BB%:13.6%)ため、ポイントはNPBの速球ならついていけるかどうか。

その後、変化球への対応とハードルは二重三重にあるが、面白そうかどうかで言えば、トップクラスにわくわくできる選手。

(12/05) 楽天と契約合意【Full-Count

詳細は別ページ用意しました↓

【2019 楽天】新外国人 ジャバリ・ブラッシュ【特徴や成績】プレー動画
ロマンの塊がNPBにやってくる! 楽天がブラッシュと契約合意 楽天は7日、エンゼルスのジャバリ・ブラッシュ外野手(29)と契約合意したと発表した。1年契約で年俸は1億2000万円。 【日刊スポーツ 】 マイナ...

コメント