2018年シーズンから2019年シーズンにかけての【千葉ロッテマリーンズ】ストーブリーグ【退団選手】についての詳細をまとめています。
引退・戦力外選手、FA取得選手、在籍外国人選手の去就や動向について報道があり次第順次更新していきます。
加入選手についてや他球団ストーブリーグ情報、また2019シーズン中の動向につきましては以下のリンクを御覧ください。
更新履歴 【 最終更新日 2019/01/18 】
- (12/20)【戦力外】宮崎 敦次 更新
- (12/30) 選手進路について全体的に更新
- (01/08)【外国人】マイク・ボルシンガー 更新(残留)
- (01/18)【退団】エドガー・オルモス 更新
引退・戦力外 選手詳細
引退選手一覧
守 | 名前(歳) | 動向 |
投 | 大隣 憲司(33) | 引退 二軍投手コーチ就任 |
投 | 宮崎 敦辻(25) | 戦力外通告 広島・打撃投手に就任 |
投 | ※ 安江 嘉純(26) | 戦力外通告 会社員 |
捕 | 金沢 岳(34) | 引退 二軍バッテリーコーチ就任 |
内 | 大嶺 翔太(26) | 借金トラブルにより任意引退 |
内 | 根元 俊一(35) | 引退 二軍内野守備走塁コーチに就任 |
外 | 岡田 幸文(34) | 引退 BC栃木への派遣コーチに就任 |
外 | 肘井 竜蔵(22) | 引退 日本プロ野球選手会事務局 |
戦力外・契約解除選手一覧
守 | 名前(歳) | 動向 |
投 | E.オルモス(28) | 自由契約 LMBティファナブルズへ |
投 | T,シェッパーズ(31) | 自由契約 米球界復帰希望 |
内 | M.ドミンゲス(29) | 自由契約 米球界復帰希望 |
外 | ペゲーロ(30) | 自信喪失により自主退団 LMBでプレー |
引退選手詳細
大隣 憲司
年齢 | 33 | NPB年数 | 12 |
守備 | 投 | 備考 | 今季移籍 |
通算成績・他 | |||
【通算成績】141登板 52勝50敗 650奪三振 防御率3.36 【今季成績】2登板 2敗 防御率37.80 |
詳細(去就・動向)
- (9/26) ZOZOマリンで引退会見を行った。今後は未定だが、指導者にも意欲を示した。
- (10/03) SB戦で引退試合
試合終了後、両チームによる大隣投手への胴上げが行われました。(広報) #chibalotte pic.twitter.com/0JKPhMQE5v
— 千葉ロッテマリーンズ公式アカウント (@Chiba_Lotte) 2018年10月3日
- (10/15) 来季から二軍投手コーチに就任
【ソース: スポニチ 】
宮崎 敦次
年齢 | 25 | NPB年数 | 4 |
守備 | 投 | 備考 | 14年ドラ6 |
通算成績・他 | |||
【通算成績】8登板 防御率 6.30 【今季成績】1軍公式戦の出場なし |
詳細(去就・動向)
- (10/1) 来季の契約を結ばないことを発表
【ソース : デイリー 】 - (11/09) 合同トライアウト予定者に記載
【ソース : 日刊スポーツ 】 - (12/20) 打撃投手として広島と契約
ロッテを自由契約となった宮崎敦次投手(26)が、打撃投手として広島と契約(日刊スポーツ) #npb
— ふくださん (@fukudasun) 2018年12月19日
※安江 嘉純
年齢 | 26 | NPB年数 | 2 |
守備 | 投 | 備考 | 16年育ドラ1 |
通算成績・他 | |||
【今季成績】1軍公式戦の出場なし |
金沢 岳
年齢 | 34 | プロ年数 | 16 |
守備 | 捕 | 備考 | 02年ドラ6 |
通算成績・他 | |||
【通算成績】177試合 76安打 1本塁打 打率.230 【今季成績】1試合 |
詳細(去就・動向)
大嶺 翔太
年齢 | 26 | NPB年数 | 9 |
守備 | 内 | 備考 | 任意引退 |
通算成績・他 | |||
【通算成績】196試合 74安打7本塁打 打率 .210 |
詳細(去就・動向)
- (6/23) 本人が退団を申し入れ、任意引退選手として公示
球団は「借金トラブルにより一から出直したいとの意思を尊重した」と説明
【ソース : サンスポ 】
根元 俊一
年齢 | 35 | プロ年数 | 13 |
守備 | 内 | 備考 | 05年ドラ3 |
通算成績・他 | |||
【通算成績】837試合 583安打 31本塁打 打率.250 【今季成績】27試合 8安打 打率.205 |
詳細(去就・動向)
- (9/27) 2018シーズン限りでの引退を発表。
- (10/07) 引退試合を行った
- (10/15) 来季から二軍内野守備走塁コーチに就任
【ソース: スポニチ 】
岡田 幸文
年齢 | 34 | NPB年数 | 10 |
守備 | 外 | 備考 | 08年育ドラ6 |
通算成績・他 | |||
【通算成績】909試合 570安打0本塁打 141盗塁 打率.254 【今季成績】54試合 打率.000 【獲得タイトル等(年度)】 ゴールデングラブ賞(11,12) |
詳細(去就・動向)
- (9/25) 2018シーズン限りでの現役引退を発表。育成6位での入団ながらゴールデングラブ賞に2度輝くなど、その広い守備範囲は「エリア66」と呼ばれた。また、57打席連続無安打中であり、2496打席本塁打無しのプロ野球記録も持つ。
【ソース : ベースボールキング 】 - (9/26) ZOZOマリンで引退会見を行った。
【ソース : サンスポ 】 - (10/09) 引退試合を行った
- (10/15) 来季からBCリーグ栃木への派遣コーチに就任
【ソース: 日刊スポーツ 】
肘井 竜蔵
年齢 | 22 | NPB年数 | 5 |
守備 | 外 | 備考 | 13年育ドラ1 |
通算成績・他 | |||
【通算成績】30試合 7安打 打率 .159 【今季成績】1軍公式戦の出場なし |
戦力外・契約解除選手詳細
エドガー・オルモス
年齢 | 28 | NPB年数 | 1 |
守備 | 投 | 備考 | |
通算成績・他 | |||
【今季成績】2登板 2敗 防御率 7.71 |
詳細(去就・動向)
- (9/28) 今シーズン限りでの退団と報道
【ソース : デイリー 】 - (11/20) 来季の契約結ばずと発表
【ソース : Full-Count 】 - (01/18) メキシカンリーグのティファナ・ブルズに加入
【ソース : Full-Count 】
タナー・シェッパーズ
年齢 | 31 | NPB年数 | 1 |
守備 | 投 | 備考 | |
通算成績・他 | |||
【今季成績】25登板 37.2イニング 防御率4.54 |
詳細(去就・動向)
- (11/20) 来季の契約結ばずと発表
【ソース : Full-Count 】
マット・ドミンゲス
年齢 | 29 | NPB年数 | 1 |
守備 | 内 | 備考 | |
通算成績・他 | |||
【今季成績】37試合 16安打 7本塁打 打率 .190 |
詳細(去就・動向)
- (9/28) 今シーズン限りでの退団と報道
【ソース : デイリー 】 - (11/20) 来季の契約結ばずと発表
【ソース : Full-Count 】
フランシスコ・ペゲーロ
年齢 | 30 | NPB年数 | 1 |
守備 | 外 | 備考 | 契約解除 |
詳細(去就・動向)
- (6/29) 本人が退団を申し入れる。
球団は留意も本人の意思が固く、ウェーバー公示申請となる。 - モチベーションの低下が理由と思われる。
【ソース : スポーツ報知 】 - 現在はLMB(メキシカンリーグ)で活躍中
Tú votaste por el dominicano Francisco Peguero como el Jugador del Partido en el triunfo de @AcererosOficial en 10 entradas.
“Peggy Time” definió el juego, terminó de 5-3 con cuadrangular y cuatro producidas.#PlayoffsLMB ? pic.twitter.com/REK9HPZLgt
— LMB (@LigaMexBeis) 2018年9月11日
FA 選手詳細
FA取得者リスト
守 | 選手名(年齢) | 動向(類・FAランク) |
投 | 大谷智久 (33) | 残留 ※ 初取得 (B) |
投 | 唐川侑己 (29) | 残留 ※ 海外FA初取得 (海/B) |
内 | 根元俊一 (35) | 引退 (海) |
内 | 福浦和也 (43) | 残留 (海) |
外 | 清田育宏 (32) | 残留 ※ 初取得 |
外 | 角中勝也 (31) | 残留 ※ 初取得 (A) |
外 | 岡田幸文 (34) | 引退 |
【FA取得者リストの見方】
- 海外or国内FAを今季取得した選手は備考に赤太字
- 動向の複数年契約については来季契約何年目かを記述
- 年齢は2018年に迎える年齢 誕生日がまだ来てない選手は実年齢+1
- 守 = 守備位置
- 類 = FAの種類。海は海外FA取得済み、国は国内FAのみ取得
- FAランク = 年俸によるFAランク(あくまで推定年俸によるもの)
FA 選手別詳細
大谷 智久 (投手)
- (5/26) 国内FA権取得 「選択肢は広がるが今は考える余裕もない」
【 ソース: サンスポ 】
唐川 侑己 (投手)
- (8/31) 海外FA権取得 「どうこう考えていない」
【 ソース: サンスポ 】
清田 育宏 (外野手)
- (5/05) 国内FA権取得 「井口監督を胴上げしたい」
【 ソース: サンスポ 】
角中 勝也 (外野手)
外国人選手 動向
在籍外国人選手一覧
守 | 選手名(年齢) | 在籍 | 動向 |
投 | チェン・グァンユウ(28) | 5 | 残留 |
投 | E.オルモス | 1 | 退団 メキシカンLへ |
投 | M.ボルシンガー | 1 | 残留 |
投 | T.シェッパーズ | 1 | 退団 |
内 | M.ドミンゲス | 1 | 退団 |
外 | F.ペゲーロ | 1 | シーズン途中退団 |
【外国人選手 加入&動向リストの見方】
- 残留確定情報は赤字 退団は青字
- 動向の複数年契約については来季契約何年目かを記述
- 年齢は2018年に迎える年齢 誕生日がまだ来てない選手は実年齢+1
- 守 = 守備位置
- 在 = NPB在籍年数(育成契約中も含む)
外国人選手 選手別詳細
マイク・ボルシンガー (投手)
- (7/13) 来季は球団に選択権のあるオプション付きの契約
球団は権利行使し、来季残留させる方針
【 ソース: スポーツ報知 】 - (9/29) 来季の去就に関して「戻ってくるかどうかは、球団の考え」としながら「もちろん、来季もロッテでプレーしたい」と残留を希望
【 ソース: Full-Count 】 - (01/09) 残留決定 単年170万ドル
【 ソース: サンスポ 】
コメント