2019シーズンの【阪神タイガース】チーム戦力・補強選手の一覧です。
「ドラフト・新外国人・トレード・FA」など新加入する選手から、2019監督コーチ陣容についてのまとめになります。
また、ページ最下部にある【2019補強の噂】は、本決まりではない選手補強の報道をまとめたものです。
【2018-19】で退団した選手の球団詳細ページは以下を御覧ください。
その他【2018-19ストーブリーグ】各種情報は以下のリンクを参照ください。
Contents
更新履歴 【最終更新日: 2018/12/28】
- (12/15)【補強の噂】ガルシア 更新
- (12/16)【新外国人】ガルシア 追加
- (12/20)【補強の噂】新外国人はマルテに一本化
- (12/28)【新外国人】マルテ 更新
阪神タイガース 新加入選手
2019 ドラフト 加入選手一覧
名前 | 所属 | 投/打 | 守 | |
1 | 近本 光司 | 大阪ガス | 左/左 | 外野 |
2 | 小幡 竜平 | 延岡学園高 | 右/左 | 遊撃 |
3 | 木浪 聖也 | Honda | 右/左 | 遊撃 |
4 | 齋藤 友貴哉 | Honda | 右/左 | 投手 |
5 | 川原 陸 | 創成館高 | 左/左 | 投手 |
6 | 湯浅 京己 | 富山GRNサンダーバーズ | 右/右 | 投手 |
育成選手 | ||||
1 | 片山 雄哉 | 福井ミラクルエレファンツ | 右/左 | 捕手 |
2019 FA・自由契約 加入選手一覧
守 | 名前(歳) | 備考 |
投 | 西 勇輝(28) | オリックスからFA |
2019 新外国人選手 一覧
守 | 名前(歳) | 備考 |
投 | P.ジョンソン(29) | 奪三振が魅力のリリーバー |
投 | O.ガルシア(29) | 中日を自由契約 |
内 | J.マルテ(27) | 新4番候補 波は荒いがツボにはまれば |
2019 ドラフト加入選手詳細
1. 近本 光司(チカモト コウジ)
出身 | 兵庫県 | 生年月日 | 1994/11/09(23) |
身長/体重 | 170/72 | 投/打 | 左/左 |
守備位置 | 外 | 出身校 | 関学大-大阪ガス |
2018年は5割を超える高打率を残した俊足巧打の外野手。
小柄ながら一塁到達タイム3秒9前後の足は魅力的。
2. 小幡 竜平(オバタ リュウヘイ)
出身 | 大分県 | 生年月日 | 2000/09/21(18) |
身長/体重 | 181/73 | 投/打 | 右/左 |
守備位置 | 内(遊) | 出身校 | 延岡学園高 |
強肩好守のショート。
足も早く、パンチ力・技術共に光るものを持っている。
3. 木浪 聖也(キナミ セイヤ)
出身 | 青森県 | 生年月日 | 1994/06/15(24) |
身長/体重 | 178/80 | 投/打 | 右/左 |
守備位置 | 内(遊・二) | 出身校 | 亜大-Honda |
内野全てをこなす社会人屈指のユーティリティプレイヤー。
打撃成績に波を見せるが、パンチ力を見せることもある。
4. 齋藤 友貴哉(サイトウ ユキヤ)
出身 | 山形県 | 生年月日 | 1995/01/05(23) |
身長/体重 | 184/90 | 投/打 | 右/左 |
守備位置 | 投 | 出身校 | 桐蔭横浜大-Honda |
最速153キロの直球を武器にする右の本格派。
制球にややバラツキがあるため、その修正が鍵をにぎる。
5. 川原 陸(カワハラ リク)
出身 | 長崎県 | 生年月日 | 2000/12/12(17) |
身長/体重 | 184/80 | 投/打 | 左/左 |
守備位置 | 投 | 出身校 | 創成館高 |
高2の春に外野から投手に転向した経験浅いサウスポー。
最速は141キロながら長身から投げ下ろす伸びのある直球の将来性に期待。
6. 湯浅 京己(ユアサ アツキ)
出身 | 三重県 | 生年月日 | 1999/07/17(19) |
身長/体重 | 183/88 | 投/打 | 右/右 |
守備位置 | 投 | 出身校 | 聖光学院高-BC.富山 |
最速151キロのストレートが魅力の右オーバースロー。
完成度はまだ低いが将来性に期待。
育成1. 片山 雄哉(カタヤマ ユウヤ)
出身 | 愛知県 | 生年月日 | 1994/06/18(24) |
身長/体重 | 177/83 | 投/打 | 右/左 |
守備位置 | 捕 | 出身校 | 至学館短大-BC.福井 |
俊足強打の捕手。
18年はBCリーグで打率.330、14本塁打18盗塁を記録した。
2019 FA・自由契約 加入選手詳細
西 勇輝
年齢 | 28 | NPB年数 | 10 |
守備 | 投 | 投/打 | 右/右 |
通算成績・他 | |||
|
詳細(去就・動向)
14年から18年までの5年間で4度の二桁勝利、150イニング以上を達成しているスターター。
安定してローテーションを守れる先発投手として期待がかかる。
- (12/07) 阪神入りを正式表明
【ソース: デイリー 】
2019 新外国人選手詳細
ピアース・ジョンソン
守 | 投/打 | 歳(生年月日) | 身長/体重 | 所属 |
投 | 右/右 | 27(1991/05/10) | 188cm/91kg | SFジャイアンツ(FA) |
成績 | ||||
| ||||
選手特徴/経歴 | ||||
平均150キロ超の直球とカット、カーブを武器にするリリーフ右腕。 特に縦に割れるカーブは魅力的で、伸びのある直球とのコンビネーションによって三振を量産する奪三振型の投手。
(12/08) 阪神がジョンソンの入団発表
詳しくは専用ページを作ったのでそちらで |
オネルキ・ガルシア
年齢 | 29 | NPB年数 | 1 |
守備 | 投 | 投/打 | 左/左 |
今季成績 | |||
【今季成績】27登板(26先発) 13勝9敗 防御率2.99 |
詳細(去就・動向)
18年に中日で二桁勝利をあげた先発左腕。最速152キロ、平均して140キロ後半のストレートとスライダーを軸にゴロアウトを量産するグラウンドボールピッチャー。
正式な発表は未だされていないが、報道を見る限り、ほぼほぼ加入すると考えて間違いないだろう。チームに不足する先発左腕として、活躍を期待したい。
- (12/17) ガルシア獲得を正式発表
【 ソース: デイリー】
ジェフリー・マルテ
守 | 投/打 | 歳(生年月日) | 身長/体重 | 所属 |
内 | 右/右 | 27(1991/06/21) | 185cm/100kg | エンゼルス(米) |
成績 | ||||
| ||||
選手特徴 | ||||
15年にメジャーデビューし、16年には284打席で15HRを放ったパワーヒッター。
春先は調子良く打っていたのだが、代打での出場なども多く最終的には大きく数字を落とした。 打球の半分以上がレフト方向という典型的なプルヒッターで、空振りや三振はそれ程多くないが、打ち損じが多く、率が残りにくい粗い大砲タイプ。
守備位置は、マイナー時代は主に三塁、メジャー昇格してからは一塁が基本となっている。 16年には外野(レフト)での出場もしているが、17-18年には2-3試合であるから基本的には一三塁の選手と考えていいだろう。 UZR指標では、一塁よりも三塁の方が数字は高い(1B:-3.9/3B:+3.0)。 | ||||
(12/28) 阪神が契約合意を発表【ソース:デイリー】 |
2019 首脳陣(監督・コーチ)陣容
【一軍監督・コーチ陣容】
役 | 名前(歳) | 動向・現(前)職 |
監督 | ※矢野 燿大(49) | 二軍監督から |
ヘッド | ※清水 雅治(54) | 元楽天C 退団し入団 |
投手 | ※福原 忍(41) | 二軍投手Cから |
投手 | ※金村 曉(42) | 留任 |
バッテリー | ※藤井 彰人(42) | 二軍バッテリーCから |
打撃 | ※濱中 治(40) | 二軍打撃Cから |
打撃 | ※平野 恵一(39) | 留任 |
内野守備走塁 | ※久慈 照嘉(49) | 留任 |
内野守備走塁 | ※藤本 敦士(41) | 二軍守備走塁から |
外野守備走塁 | ※筒井 壮(43) | 二軍守備走塁から |
トレーニング | ※伊藤 敦規(55) | 留任 |
【二軍監督・コーチ陣容】
役 | 名前(歳) | 動向・現(前)職 |
監督 | ※平田 勝男(59) | 一軍チーフCから |
チーフ | ※高代 延博(64) | 一軍作戦兼総合Cから |
投手 | ※香田 勲男(53) | 一軍投手Cから |
投手 | ※高橋 建(49) | 留任 |
バッテリー | ※山田 勝彦(49) | 一軍バッテリーCから |
打撃 | ※新井 良太(35) | 二軍育成Cから |
守備走塁 | ※中村 豊(45) | 一軍外野守備走塁Cから |
育成 | ※安藤 優也(40) | 留任 |
育成兼分析 | ※日高 剛(41) | 球団本部企画担当から |
【2019】 阪神タイガース 補強の噂
FA選手 獲得の噂
オリックス・西勇輝を獲得
- (11/05) オリックス西獲得に4年20億円級契約を準備
【ソース: 日刊スポーツ 】 - (11/07) 7日にもFA権行使に踏み切ることがわかった
【ソース: サンスポ 】 - (11/08) 阪神が西にラブコール!即日アタックも
【ソース: 日刊スポーツ 】 - (11/14) 西獲得へ 正式表明「いよいよ時がきた」
【ソース: サンスポ 】 - (11/16) 初交渉
【ソース: サンスポ 】 - (11/20) 獲得に乗り出している全球団と再交渉に望む
【ソース: スポニチ 】 - (12/06) 阪神と三度目の交渉 阪神入が決定的に
【 ソース:Full-Count 】 - (12/07) 阪神入りを正式表明
【ソース: デイリー 】
その他 日本人選手 獲得の噂
【関連ニュース】
新外国人選手 獲得の噂
「調査報道選手 一覧表」
投手 | |||
名前(歳) | 所属 | 投/打 | |
ヤン・ヒョンジョン(30) | 韓国KIA | 左/左 | |
ジャスティンニコリーノ(26) | 米レッズ傘下 | 左/左 | |
ロエニス・エリアス(30) | マリナーズ | 左/左 | |
斗山(斗山と再契約) | 右/右 | ||
斗山(斗山と再契約) | 右/右 | ||
インディアンス | 右/右 | ||
ピアース・ジョンソン(27) | ジャイアンツ(獲得) | 右/右 | |
オネキス・ガルシア(29) | 中日ドラゴンズ(獲得) | 左/左 | |
内野手 | |||
オリオールズ | 右/左 | ||
ジェフリー・マルテ(27) | エンゼルス(獲得) | 右/右 | |
フランク・シュウィンデル(26) | ロイヤルズ | 右/右 | |
ロブ・セゲディン(29) | ドジャース傘下(8月に自由契約) | 右/右 | |
タイラー・ホワイト(27) | アストロズ | 右/右 | |
外野手 | |||
ダスティン・アクリー(30) | エンゼルス傘下 | 右/左 | |
パトリック・キブルハン(28) | パイレーツ | 右/右 |
※打ち消し線は来季の契約を新たに結んだ選手
各選手の詳細プロフィールについては
関連ニュース
- (10/07) ダスティン・アクリー外野手を調査。センターラインの強化に全力を注いでいく方針
【ソース: デイリー 】 - (10/23) 来季の新外国人先発投手候補として韓国KBOのセス・フランコフ、ジョシュ・リンドブロムをリストアップ
【ソース: デイリー 】 - (10/29) 助っ人急浮上!メジャー4番ビヤヌエバがNPBに売り込み!
【ソース: サンスポ 】 - (10/31) 最有力候補はジェフリー・マルテ。リストの最上位とみられる
【ソース: スポニチ 】 - (11/07) ジェフリー・マルテがマイナー契約拒否し、自由契約に
【ソース: スポーツ報知 】 - (11/10) 新助っ人候補、ジェームズ・ホイト、ジェイコブ・ターナーが浮上
【ソース: デイリー 】 - (11/17) ピアース・ジョンソンが最有力候補 ビヤヌエバは条件高騰で撤退
【ソース: サンスポ 】 - (11/27) 守護神候補ジョンソンと合意!
【ソース: デイリー 】 - (12/03) 中日を退団したガルシアに興味「検討材料にはなる。他の外国人との兼ね合いにもよる」
【ソース: サンスポ 】 - (12/08) ジョンソン獲得を発表
【ソース: デイリー 】 - (12/13) 元中日・ガルシアは「ウインターミーティングがどうなるかも含めて考えていきます」
【ソース: 日刊スポーツ】 - (12/15) ガルシアの獲得決定的 交渉最終段階
【ソース: デイリー 】 - (12/20) 来季助っ人野手はマルテに一本化し、交渉を進めていく
【ソース: スポニチ 】 - (12/28) 阪神がジェフリー・マルテの契約合意を発表
【ソース:デイリー】