東京ヤクルトスワローズ、2019シーズンオフにFA権利を有している、または取得見込み選手の詳細ページです。
報道があり次第、随時更新していきます。
12球団の一覧ページはコチラ

【最終更新日:2020/1/10】
- (10/05)全体見直し
- (10/20)バレンティン 更新
- (1/10)バレンティン 更新
FA権利取得選手一覧
守 | 名前 | 年齢 | 種 | R | 備考 |
シーズン以前から取得済 | |||||
投 | 石川 雅規 | 43歳 | 海 | B | |
投 | 館山 昌平 | 42歳 | 海 | 今季限りの引退を表明 楽天2軍投手コーチ就任 | |
投 | 五十嵐 亮太 | 44歳 | 海 | 09年行使 | |
内 | 川端 慎吾 | 36歳 | 海 | B | 4年契約の4年目 |
内 | 畠山 和洋 | 41歳 | 海 | 今季限りの引退を表明 2軍打撃コーチ就任 | |
内 | 三輪 正義 | 39歳 | 国 | 今季限りの引退を表明 | |
外 | 青木 宣親 | 41歳 | 海 | A |
|
外 | 雄平 | 39歳 | 海 | B | |
外 | 坂口 智隆 | 39歳 | 海 | A | 3年契約の1年目 |
今季取得 | |||||
投 | 近藤 一樹 | 40歳 | 国 | B | 初取得 |
捕 | 中村 悠平 | 33歳 | 国 | B |
|
内 | 大引 啓次 | 39歳 | 海 |
| |
外 | バレンティン | 39歳 | 国 |
| |
外 | 上田 剛史 | 35歳 | 国 | 初取得 |
シーズン以前から取得済の選手詳細
表の見方
- 取得=FA権取得シーズン
- 取得シーズンはFA種類を考慮しない
- 種類=現在持つ取得権利の種類
- 年俸=2018シーズン推定年俸(単位は万円)
- 年俸のカッコ内はチームでの年俸順位(外国人除く)
- ランク=推定年俸から出した推定FAランク
石川 雅規(投手)
石川 雅規(イシカワ マサノリ) | |||
年齢 | 43歳 | 生年月日 | 1980/1/22 |
守備 | 投 | 背番号 | 19 |
ドラ | 01年自由枠 | NPB年数 | 18 |
身/体 | 167/73 | 投/打 | 左/左 |
経歴 | 秋田商高-青学大-ヤクルト | ||
FA関連 | |||
取得 | 2010 | 種類 | 海外 |
年俸 | 9,500(7) | ランク | B |
詳細(去就・動向)
2010年に国内FA権を取得し、2012年には海外FA権を取得しているが、2009年オフに4年契約、契約の切れた13年オフには3年契約を結び、行使には至らなかった。
今季で39歳となるベテランサウスポーだが、ここまで(8/23時点)19登板し6勝5敗、防御率3.45と非常に粘り強い投球でその存在感を示し続けている。
館山 昌平(投手)
館山 昌平(タテヤマ ショウヘイ) | |||
年齢 | 42歳 | 生年月日 | 1981/3/17 |
守備 | 投 | 背番号 | 25 |
ドラ | 02年3巡目 | NPB年数 | 17 |
身/体 | 181/98 | 投/打 | 右/右 |
経歴 | 日大藤沢高-日大-ヤクルト | ||
FA関連 | |||
取得 | 2012 | 種類 | 海外 |
年俸 | 2,400 | ランク | C |
詳細(去就・動向)
2012年に国内FA権を取得し、15年には海外FA権を取得している。
こちらも石川雅規同様、国内FA権取得の前年(2011年オフ)に4年の複数年契約を結んだ。
が、13年以降は度重なる故障に悩まされ、満足なシーズンを過ごせず、今季もここまで(8/23時点)一軍での登板は僅か1登板のみとなっている。
【09/08】今季限りでの引退を決断【スポーツ報知】
五十嵐 亮太(投手)
五十嵐 亮太(イガラシ リョウタ) | |||
年齢 | 44歳 | 生年月日 | 1979/5/28 |
守備 | 投 | 背番号 | 53 |
ドラ | 07年2巡目 | NPB年数 | 19 |
身/体 | 178/95 | 投/打 | 右/右 |
経歴 | 敬愛学園高-ヤクルト-MLB4球団-3A-SB-ヤクルト | ||
FA関連 | |||
取得 | 2016 | 種類 | 海外 |
年俸 | 2,000 | ランク | C |
備考 | 09年行使 |
詳細(去就・動向)
2008年に国内FA権を取得し、09年に海外FA権を取得。09年オフに行使し、MLBのニューヨク・メッツへ移籍。
数球団を渡り歩き、12年オフに福岡ソフトバンクホークスと契約。NPB復帰となった。
16年にFA権利再取得しているが、行使はせず18年オフに自由契約。
その後、ヤクルトスワローズと契約している。今季ここまで(8/22時点)は、43試合に登板し5勝1敗3ホールド、防御率3.12とブルペン陣の一角として奮闘中。
川端 慎吾(投手)
川端 慎吾(カワバタ シンゴ) | |||
年齢 | 36歳 | 生年月日 | 1987/10/16 |
守備 | 内 | 背番号 | 5 |
ドラ | 05年高ドラ3巡目 | NPB年数 | 14 |
身/体 | 185/86 | 投/打 | 右/左 |
経歴 | 市和歌山商高-ヤクルト | ||
FA関連 | |||
取得 | 2016 | 種類 | 海外 |
年俸 | 14,000(3or4) | ランク | B |
備考 | 4年契約の4年目 |
詳細(去就・動向)
2016年に国内FA権を取得し、18年には海外FA権も取得。
15年オフに、4年の複数年契約を結んでいたため、取得時のコメントは「関係ない」と、あっさりしていた。【サンスポ】
近年は、椎間板ヘルニアに悩まされることもあり(17年手術)満足なシーズンを送れていない。今季はここまで(8/22時点)、29試合、打率.154と苦しいシーズンとなっている。
畠山 和洋(内野手)
畠山 和洋(ハタケヤマ カズヒロ) | |||
年齢 | 41歳 | 生年月日 | 1982/9/13 |
守備 | 内 | 背番号 | 33 |
ドラ | 00年5巡目 | NPB年数 | 19 |
身/体 | 180/96 | 投/打 | 右/右 |
経歴 | 専大北上高-ヤクルト | ||
FA関連 | |||
取得 | 2015 | 種類 | 海外 |
年俸 | 4,000 | ランク | C |
詳細(去就・動向)
2015年に国内、18年に海外FA権を取得している。
国内FAを取得した15年オフに、残留を前提も他球団の評価を聞いてみたいと行使に含みを持たせる事もあったが、最終的には行使せず、3年の複数年契約を結んでいる。
しかし、16年以降は度重なる怪我に悩まされ出場機会が激減。今季に至ってはここまで(8/22時点)一軍昇格にすら至っていない。
【09/07】今季限りでの現役引退を決意【サンスポ】
三輪 正義(内野手)
三輪 正義(ミワ マサヨシ) | |||
年齢 | 39歳 | 生年月日 | 1984/1/23 |
守備 | 内 | 背番号 | 60 |
ドラ | 07年6巡目 | NPB年数 | 12 |
身/体 | 168/70 | 投/打 | 右/左 |
経歴 | 下関中央工高-山口産業-四国IL・香川-ヤクルト | ||
FA関連 | |||
取得 | 2018 | 種類 | 国内 |
年俸 | 1,350 | ランク | C |
詳細(去就・動向)
18年に国内FA権を取得。
独立リーグ出身者として初の取得となり、その取得自体には本人も喜びを示したが、行使する意思はゼロだった様子。【スポニチ】
今季は、ここまで(8/22時点)ファームでの調整が続いている。
青木 宣親(外野手)
青木 宣親(アオキ ノリチカ) | |||
年齢 | 41歳 | 生年月日 | 1982/1/05 |
守備 | 外 | 背番号 | 23 |
ドラ | 03年4巡目 | NPB年数 | 10 |
身/体 | 175/80 | 投/打 | 右/左 |
経歴 | 日向高-早大-ヤクルト-MLB7球団-ヤクルト | ||
FA関連 | |||
取得 | 2018 | 種類 | 海外 |
年俸 | 33,000(2) | ランク | A |
備考 |
|
詳細(去就・動向)
11年オフにポスティングシステムを利用し海を渡り(ブルワーズ移籍)、6年間でMLB7球団を渡り歩いた後、18年からヤクルトスワローズに復帰した。
18年に国内FA権、今季7月25日には海外FA権を取得している。
18年のヤクルト復帰の際に、3年契約を結んでいるため、取得に関してのコメントは特に無かった。
今季ここまで(8/22時点)は、112試合で16本塁打、打率.309。ベテランながらチームの主軸としての活躍が光っている。
雄平(外野手)
雄平(ユウヘイ) | |||
年齢 | 39歳 | 生年月日 | 1984/6/25 |
守備 | 外 | 背番号 | 41 |
ドラ | 02年1巡目 | NPB年数 | 17 |
身/体 | 174/83 | 投/打 | 左/左 |
経歴 | 東北高-ヤクルト | ||
FA関連 | |||
取得 | 2016 | 種類 | 海外 |
年俸 | 10,000(5or6) | ランク | B |
詳細(去就・動向)
2016年に国内FA権、17年に海外FA権を取得。
国内FA権を取得した16年オフには熟考の末、残留を決断。複数年契約を結んだ様子は無いが、その後も特に行使の噂は無かった。
今季ここまで(8/22時点)は、104試合に出場し、10本塁打、打率.291。
坂口 智隆(外野手)
坂口 智隆(サカグチ トモタカ) | |||
年齢 | 39歳 | 生年月日 | 1984/7/7 |
守備 | 外 | 背番号 | 42 |
ドラ | 02年1巡目 | NPB年数 | 17 |
身/体 | 181/82 | 投/打 | 右/左 |
経歴 | 神戸国際大付高-近鉄-オリックス-ヤクルト | ||
FA関連 | |||
取得 | 2014 | 種類 | 海外 |
年俸 | 14,000(3or4) | ランク | A |
備考 | 3年契約の1年目 |
詳細(去就・動向)
オリックス時代の2014年に国内FA権、ヤクルト移籍後の16年に海外FA権を取得している。
国内FA権を取得した14年オフに、多少考えはしたようだが、行使することはなかった。
今季は、春先に怪我で離脱し、その後も22試合で打率.125と調子が上がっていない。
今季取得の選手詳細
近藤 一樹(投手)
近藤 一樹(コンドウ カズキ) | |||
年齢 | 40歳 | 生年月日 | 1983/7/8 |
守備 | 投 | 背番号 | 20 |
ドラ | 01年7巡目 | NPB年数 | 18 |
身/体 | 183/80 | 投/打 | 右/右 |
経歴 | 日大三高-近鉄-オリックス-ヤクルト | ||
FA関連 | |||
取得 | 19/06/18 | 種類 | 国内 |
年俸 | 6,000(10) | ランク | B |
詳細(去就・動向)
今季6月18日に国内FA権を取得した。
取得に関しては「今日その日が来るのは知っていたので、その権利をしっかり味わいたい」と話し
権利行使の可能性については「そういう立場の選手ではないと思ってる」とも話した【日刊スポーツ】
今季ここまで(8/23)は、55登板で18ホールド、防御率3.06とブルペン陣の一角を担っている。
中村 悠平(捕手)
中村 悠平(ナカムラ ユウヘイ) | |||
年齢 | 33歳 | 生年月日 | 1990/06/17 |
守備 | 捕 | 背番号 | 52 |
ドラ | 08年3巡目 | NPB年数 | 11 |
身/体 | 176/83 | 投/打 | 右/右 |
経歴 | 福井商高-ヤクルト | ||
FA関連 | |||
取得 | 2019/04/02 | 種類 | 国内 |
年俸 | 9,000(9) | ランク | B |
備考 | 3年契約の1年目 |
詳細(去就・動向)
今季4月2日に国内FA権を取得。
昨年オフに3年の複数年契約を結んでいるため、報道も少なかった。【日刊スポーツ】
今季ここまで(8/22時点)は、110試合に出場し、打率.280と燕の正捕手を努めている。
大引 啓次(内野手)
大引 啓次(オオビキ ケイジ) | |||
年齢 | 39歳 | 生年月日 | 1984/6/29 |
守備 | 内 | 背番号 | 2 |
ドラ | 06年3巡目 | NPB年数 | 13 |
身/体 | 178/84 | 投/打 | 右/右 |
経歴 | 浪速高-法大-オリックス-日本ハム-ヤクルト | ||
FA関連 | |||
取得 | 2019/05/23 | 種類 | 海外 |
年俸 | 3,600 | ランク | C |
備考 | 14年に行使 |
詳細(去就・動向)
2014年に国内FA権を取得し、そのオフに行使。現在所属するヤクルトスワローズへと移籍している。
今季5月23日に再取得の条件を満たした。
取得時のコメントは「シーズンが始まったばかりだし、考えている余裕はない」【サンスポ】
今季は、ここまで(8/22時点)62試合の出場で打率.174と苦しいシーズンとなっている。
【09/13】球団から来季の構想外と引退セレモニーの打診を受けたが、現役続行を模索し今季限りでの退団が決定的となった【日刊スポーツ】
ウラディミール・バレンティン(外野手)
W.バレンティン(Wladimir Balentien) | |||
年齢 | 39歳 | 生年月日 | 1984/7/2 |
守備 | 外 | 背番号 | 4 |
出身 | アンティル | NPB年数 | 9 |
身/体 | 185/100 | 投/打 | 右/右 |
経歴 | マリナーズ-レッズ-3Aルイビル-ヤクルト | ||
FA関連 | |||
取得 | 2019/08/17 | 種類 | 国内 |
年俸 | 44,000 | ランク | – |
詳細(去就・動向)
今季、8月17日に国内FA権を取得。
取得に際し「シーズンが残っているので今は考えていないが、オフには他の選択肢を視野に入れながら考えたい」と語った【サンスポ】
ここまで(8/22時点)は、95試合の出場で26本塁打、打率.276。
上田 剛史(外野手)
上田 剛史(ウエダ ツヨシ) | |||
年齢 | 35歳 | 生年月日 | 1988/10/02 |
守備 | 外 | 背番号 | 50 |
ドラ | 06年高ドラ3巡目 | NPB年数 | 13 |
身/体 | 180/73 | 投/打 | 右/左 |
経歴 | 関西高-ヤクルト | ||
FA関連 | |||
取得 | 2019/09/04 | 種類 | 国内 |
年俸 | 2,500 | ランク | C |
詳細(去就・動向)
残り20日程度の登録で国内FA権の取得条件を満たすと見られる。
ここまで45試合に出場し、51打席で打率.222。このまま抹消がなければクリアできそうだが、どこかで抹消されてしまうと届かないだろう。
【09/04】国内FA権を取得。「誰もが得られる権利ではないが、今は何も考えていない。これまで戦力として1軍で使ってくれた監督、コーチの方々に感謝したい」【サンスポ】
来季(2020)FA権取得可能選手
守 | 選手名 | 年齢 | 備考 |
投 | 小川 泰弘 | 33歳 | |
投 | 村中 恭兵 | 36歳 | |
投 | 石山 泰稚 | 35歳 | |
内 | 山田 哲人 | 31歳 | |
内 | 荒木 貴裕 | 36歳 |
コメント