【2019-2020】広島東洋カープ FA取得選手詳細【+取得見込み選手】

広島東洋カープ、2019シーズンオフにFA権利を有している、または取得見込み選手の詳細ページです。

報道があり次第、随時更新していきます。

【最終更新日:2019/12/29】

  • (10/05)會澤 翼  更新
  • (10/09)今季取得の三人更新
  • (10/10)會澤 翼  残留発表
  • (10/12)長野 久義  更新
  • (12/29)全体更新

FA権利取得選手一覧

名前年齢R備考
シーズン以前から取得済
永川 勝浩42歳今季限りの引退を表明
石原 慶幸44歳行使せず残留
小窪 哲也38歳残留
長野 久義39歳AFA権を行使せず残留
赤松 真人41歳今季限りの引退を表明
松山 竜平38歳B行使せず残留
今季取得
野村 祐輔34歳B
  • 初取得
  • 残留
會澤 翼35歳B
  • 初取得
  • 残留を発表
  • 来季から3年契約
菊池 涼介33歳A
  • 初取得
  • ポスティング申請
  • 残留

シーズン以前から取得済の選手詳細

表の見方

  • 取得=FA権取得シーズン
  • 取得シーズンはFA種類を考慮しない
  • 種類=現在持つ取得権利の種類
  • 年俸=2018シーズン推定年俸(単位は万円)
  • 年俸のカッコ内はチームでの年俸順位(外国人除く)
  • ランク=推定年俸から出した推定FAランク

永川 勝浩(投手)

永川 勝浩(ナガカワ カツヒロ)
年齢42歳生年月日1980/12/14
守備背番号20
ドラ02年自由枠NPB年数17
身/体188/98投/打右/右
経歴新庄高-亜大-広島
FA関連
取得2013種類海外
年俸2,000ランクC

詳細(去就・動向)

13年にFA権取得。13年オフのコメント「生涯ここ(広島)でできれば一番いい。必要とされるのであればFAする必要はない」【デイリー

今季ここまで(8/9時点)は、一軍登板無し。ファームでの調整が続く。

【09/06】今季限りでの現役引退を発表。23日に記者会見、同日の中日戦で引退セレモニーを予定【日刊スポーツ

石原 慶幸(捕手)

石原 慶幸(イシハラ ヨシユキ)
年齢44歳生年月日1979/09/07
守備背番号31
ドラ01年4巡目NPB年数18
身/体177/90投/打右/右
経歴県岐阜商高-東北福祉大-広島
FA関連
取得2010種類海外
年俸7,000(12)ランクC

詳細(去就・動向)

10年にFA権取得。行使の可能性も囁かれたが3年契約を結び残留。13年に再び3年契約を結び、カープ一筋を貫いている。

今季ここまで(8/09時点)は、第三捕手として22試合の出場に留まっている。

小窪 哲也(内野手)

小窪 哲也(コクボ テツヤ)
年齢38歳生年月日1985/04/12
守備背番号4
ドラ07年3巡目NPB年数12
身/体175/83投/打右/右
経歴PL学園高-青学大-広島
FA関連
取得2015種類海外
年俸3,100ランクC

詳細(去就・動向)

15年にFA権取得。早々に残留を決め、17年の海外FA権取得の際にも全く揺れること無くカープ一筋を貫く。

今季は、18年に17試合まで減らした出場機会をここまで(8/09時点)で48試合に伸ばし、ベテランらしい存在感を放っている。

長野 久義(外野手)

長野 久義(チョウノ ヒサヨシ)
年齢39歳生年月日1984/12/06
守備背番号5
ドラ09年1巡目NPB年数10
身/体180/85投/打右/右
経歴筑陽学園高-日大-Honda-巨人-広島
FA関連
取得2016種類海外
年俸22,000(2)ランクA

詳細(去就・動向)

昨オフ巨人へFA移籍した丸佳浩の人的補償として、広島入り。

FA権は巨人時代の16年に取得

今季ここまで(8/09時点)は49試合、2本塁打、打率.208と思ったような成績を残せておらず、6月30日の一軍出場を最後に二軍調整が続く。

【追記】8月23日に一軍昇格すると、その後シーズン終了まで74打数23安打3本塁打の活躍を見せた。

赤松 真人(外野手)

赤松 真人(アカマツ マサト)
年齢41歳生年月日1982/9/6
守備背番号38
ドラ04年6巡目NPB年数15
身/体182/70投/打右/右
経歴平安高-立命大-阪神-広島
FA関連
取得2015種類海外
年俸2,025ランクC

詳細(去就・動向)

プロ入りは阪神。08年に阪神へFA移籍した新井貴浩の人的補償として広島入り。

広島で出場機会を得て、15年にFA権取得。即決で残留を決めた。

16年シーズンオフに胃癌と診断され、手術、リハビリを経て18年に二軍で実戦復帰。

19年1月には今季の復活がなければ引退の覚悟もあるとコメントするなど今季へ賭ける思いは強い。【日刊スポーツ

今季ここまで(08/09時点)一軍出場は無い。

【09/07】今季限りでの現役引退を発表。22日に記者会見、同日の中日戦で引退セレモニーを予定【サンスポ

松山 竜平(外野手)

松山 竜平(マツヤマ リュウヘイ)
年齢38歳生年月日1985/9/18
守備背番号55
ドラ07年4巡目NPB年数12
身/体176/96投/打右/左
経歴鹿屋中央高-九州国際大-広島
FA関連
取得2018種類国内
年俸10,000(8)ランクB

詳細(去就・動向)

昨年FA権取得。行使に揺れる時期もあったが残留を決意。

「チームで年長組になる。新井さんみたいな選手になりたいと思っている。プレーで引っ張っていけるタイプではないので、チームに明るさを出していきたい」【サンスポ

単年契約の1億円+出来高払いでサインした【サンスポ

今季ここまで(8/9時点)は、73試合で4本塁打、打率.235と物足りなさはあるものの7月の月間打率は.328と徐々にその存在感を発揮し始めている。

今季取得の選手詳細

野村 祐輔(投手)

野村 祐輔(ノムラ ユウスケ)
年齢34歳生年月日1989/06/24
守備背番号19
ドラ11年1巡目NPB年数8
身/体177/84投/打右/右
経歴広陵高-明大-広島
FA関連
取得2019/07/25種類国内
年俸12,000(7)ランクB

詳細(去就・動向)

7月25日に国内FA権を取得(初)。

本人は「登板が大事。登板に集中したい」と明言を避けた。球団は引き止める方針【日刊スポーツ

今季ここまで(8/09)は、5-6月に大きく調子を崩したものの14試合に先発し6勝3敗、防御率3.77とまずまずの数字。

特に二軍での調整から戻ってきてからは安定した登板が続いている。

  • 【10/09】権利行使について熟考する考えを示す。佐々岡新監督から5日に直伝で残留要請【スポーツ報知
  • 【10/26】残留を表明デイリー
  • 【12/10】2年契約を結ぶ【サンスポ

會澤 翼(捕手)

會澤 翼(アイザワ ツバサ)
年齢35歳生年月日1988/4/13
守備背番号27
ドラ06年高ドラ3巡目NPB年数13
身/体177/91投/打右/右
経歴水戸短大付高-広島
FA関連
取得2019/05/07種類国内
年俸9,200(9)ランクB

詳細(去就・動向)

5月7日に国内FA権取得(初)。

本人コメント「誇りに思っていいのかなと思います。(去就は)まだシーズン途中なので、何も考えていない。チームのことしかない」

球団は全力で慰留する方針を示している。【日刊スポーツ

今季ここまで(8/09時点)は、89試合で打率.277、9本塁打、47打点と打てる捕手として存在感を放っている。

菊池 涼介(内野手)

菊池 涼介(キクチ リョウスケ)
年齢33歳生年月日1990/3/11
守備背番号33
ドラ11年2巡目NPB年数8
身/体171/72投/打右/右
経歴武蔵工大二高-中京学院大-広島
FA関連
取得2019/05/11種類国内
年俸24,000(1)ランクA

詳細(去就・動向)

5月11日に国内FA権取得(初)。

18年オフの契約更改交渉では、ポスティングシステムを利用した大リーグ移籍を視野に入れていると球団へと伝えている模様。

本人コメント「今はシーズン中なので、別に何もないです」

球団はシーズン終了を待って意思確認をする方針。【日刊スポーツ

今季ここまで(8/9時点)は、104試合、打率.269、9本塁打、39打点ながら、得点圏打率に関しては.395と驚異的な数字を残している。

  • 【10/09】権利行使についてはまだ何も決めてませんとコメント。佐々岡新監督から5日に直伝で残留要請【日刊スポーツ
  • 【11/09】FAは行使せず。球団がポスティング容認【サンスポ
  • 【12/27】残留を表明日刊スポーツ

来季(2020)FA権取得可能選手

選手名年齢備考
今村 猛32歳今季取得見込みも届かず
田中 広輔34歳来季プロ7年目

コメント