三連休でやろう!
って色々と計画するも終わってみたら半分もできませんでした……。
そんなもんです。
雪も降って寒かったんで仕方ない、と思うことにします。
野球界の方もキャンプがそろそろ中盤に入り、賑わってきましたね。と言ってもシーズン開幕までまだ結構あるんですが(汗
さて本題、今回見ていきたいニュースは「ファンサービスで悲劇……松坂は開幕微妙(日刊)」「DeNA中井、初の紅白戦で適時二塁打(デイリー)」「鷹・サファテ、森とバチバチの守護神争い(本人SNS)」の三本となります。
お付き合い頂ける方は続きをどうぞ!
ファンサービスで悲劇……松坂は開幕微妙【日刊スポーツ】
完全復活を目指す怪物が前代未聞のアクシデントに見舞われた。中日は11日、松坂大輔投手(38)が右肩の違和感のため、ノースロー調整に入ると発表した。発表によると沖縄・北谷キャンプの序盤にファンに右腕を引かれ、その後に違和感を覚えた。今後のスケジュールは白紙で開幕にも黄信号がともった。即席サイン会などで熱心にファンサービスしてきたが、悲しい事態を引き起こす結果になった。(全文はリンク参照)
【記事全文:日刊スポーツ】
なんてこった……と、そんな感想しか浮かんでこない。
先日、松坂が帰国した際に「松坂もみくちゃ!」とニュースとなったが、その時だろうか?
どんな様子だったか気になる方はデイリーオンラインのコチラの記事を見て欲しい【デイリー:松坂もみくちゃ!米国から再合流】
ファンを擁護するわけでは無いが、ちょっと球団の安全対策がザル過ぎるように感じる。
確か、広島カープのキャンプでも、ファンの方に同じ様なケースで怪我人が出ていたはずだ。
近年、TVで視聴するスタイルのファンが減少する一方で、現地に赴き直接観覧する形のファンは増加している。同様にキャンプへ訪れる人も大幅に増加傾向にある。
人が増えればトラブルが起きるのは当然で、モラルやマナーに頼った運営は、集まる人が増えるに連れ機能しなくなる。
勿論、来られても迷惑です!というのであれば、鉄のカーテンでもなんでも引いたらいいのだが……限定グッズに力を入れ、多くの催しを計画しているのを見ればそういうわけではないだろう。
キャンプ見学者の増加を球団が歓迎しているのであれば、安全対策について早急に見直す必要があるのではないだろうか?
DeNA中井、初の紅白戦で適時二塁打【デイリー】
「DeNA紅白戦、一軍4-2二軍」(11日、アトムホームスタジアム宜野湾)
巨人を戦力外となって新加入した中井大介内野手が、今キャンプ初の紅白戦(1軍対2軍)で1軍の「4番・一塁」でスタメン出場。第1打席に痛烈な適時二塁打を放ち、アピールに成功した。
(全文はリンク参照)
【記事全文:デイリー】
個人的な趣味で選んだニュース。
紅白戦とは言え、拾われた形の選手が何をシレッと4番打ってんのさ、と思った直後にそういや巨人でも4番打った事あったな~と。
戦力外になったのは、やはり少し驚きだ。
トライアウトの直後にも書いたのだが、バックアップとしては魅力的な選手。その先までは、中々力を示せなかったが、新天地で一つ上のステージを目指して欲しい。
⚾️DeNA紅白戦
白組4番中井大介 左中間破る先制タイムリーツーベース
(2019.2.11) #baystars pic.twitter.com/m7fg1FiURn— Deファン (@DeNA_2017) 2019年2月11日
鷹・サファテ、森とバチバチの守護神争い【Twitter】
最近、ホークスのデニス・サファテ選手のTwitterがお気に入り。
なんたってこれだ!
— Dennis デニス・サファテ (@dsarfate) 2019年2月11日
先日合流した際にも、森唯斗へのセーブ王のお祝いの話題に「まだ何がいいかなと考えている。シーズンが始まるまでには何かいいものをあげたいなと思っているよ。今シーズンの開幕までは彼がセーブ王でキング・オブ・クローザーなので、始まるまでにはあげたいと思っています」と話し「100均かどこかでね(笑)」とオチまでつけていた。
このなんていうのだろう?ほのぼのとしたバチバチ感?
日本語的には相当おかしいのだが、伝わらないだろうか……
一歩間違えれば温い仲良し集団になりそうな手前でうまくバランスを獲っている感じが個人的にはツボなのだ。
サファテと森を中心に、その他の面子も含めて、ぜひともハイレベルなブルペン争いを見せて欲しい。
今日の更新
・故障者リストを更新(各詳細ページも更新)

・エップラーの記事を先日アップ

他も二次キャンプメンバーやら加入選手をちょこちょこと更新しております。
千葉ロッテのみに特化したブログを立ち上げ中~。形になったらこっちにもリンク貼ろうかね。
コメント